宮古島 安全見守りプロジェクト

なぜ、この活動を始めたのか

宮古島では、近年交通死亡事故が相次いでいます。
調べてみると、後部座席シートベルトの着用率は全国ワースト1位という事実。
私はタクシー運転手として長年ハンドルを握ってきましたが、日常の中で「ヒヤッ」とする場面が数え切れないほどありました。

前回のチャリティ活動中に駐車場から車が急に出てきて、歩道を跨ぎ車道に飛び出す瞬間を目の当たりにしました!ほんの数秒ずれていたら、大きな事故につながっていたかもしれません。

たまたま自分の子供がそこにいて車に轢かれてしまったら・・
逆に自分が車を運転していて人を轢いてしまったら・・・

あなたの人生はどうなってしまいますか?

車の事故は一瞬で立場を変えてしまいます。
人を轢いてしまえば被害者となり、自分が轢いてしまえば加害者になります。
その事実は、どちらの立場でも悲しみや罪悪感の両方を背負うことを意味し、どちらにとっても救いようのない出来事になってしまでしょう。

だからこそ私たちは交通安全を訴える今回のチャリティを実行することにしました。

宮古島の事故多発地点に立つ交通安全のシンボル「まもる君」を一体ずつ清掃・修繕し、その周辺の清掃活動とともに、交通安全を呼びかけるチャリティ活動を始めたのです。

あなたの協力があれば、

  • 雨風で傷んでしまったまもる君人形を綺麗にできる
  • 島を訪れる観光客や地域の子どもたちへ、交通安全を強く発信できる
  • 「一人でも多くの命を守る」「運転者に安全運転を意識してもらう」活動を継続できる

交通安全は、地域の人も観光客も、そして未来の命を守ること。
事故は、加害者にも被害者にも、いつ誰にでも起こり得ます。
だから私たちは「宮古島から交通事故ゼロを目指す」ことを原点に活動しています。

一人ひとりの小さな支援が、大きな命を守る力になります。
どうか、この想いに共感し、共に未来をまもってください。

あたらす市場から広がる、交通安全の輪

宮古島で人々が集う あたらす市場 にて、
9月30日、私たちは 交通安全のチラシ配布と募金活動 を行います。

さらにその日、島内各地に立つ まもる君人形とその周辺の清掃活動 も実施。
汚れてしまったまもる君をきれいにして「交通安全を意識」してもらえるように努めます。

観光客の方、島で暮らす方へ、
「交通事故を減らしたい」という願いが見えるように行動をして、
宮古島の安心と未来を守る1日にしていきます
この宮古島交通安全見守りプロジェクトにご協力ください!

活動内容

前回の活動実績

私たちのプロジェクトでは、宮古島の交通安全を守るために次の取り組みを行いました。

  1. 交通安全の啓発活動
    あたらす市場でのチラシ配布を通じて、交通安全の大切さを伝えます。
  2. まもる君人形の清掃
    交通安全のシンボルである“まもる君”をきれいにしながら交通安全を訴えていきます。
  3. 周辺環境の清掃
    まもる君が立つ場所やその周辺を清掃し、地域の方達に協力していただけると嬉しいです。
  4. 修繕費用の支援
    まもる君の修繕や交通安全啓発に必要な費用を集め、活動を継続的に行えるようにします。

前回の活動では、まもる君をきれいにし、島のみんなが安心できるよう周辺の清掃活動も行いました。

あたらす市場で、交通安全の大切さを伝える啓発チラシを配布しながら、まもる君の清掃・修繕費用につながる募金活動も行っている様子です。買い物に訪れた方々に直接声をかけ、交通安全への理解と協力を呼びかけました。

宮古島地区交通安全協会の「第68回定期総会・表彰式」にて、
私たちの交通安全啓発と清掃活動の取り組みが評価され、
表彰を受けました。

メディア掲載

まもる君の清掃活動が琉球朝日放送で紹介されました!地域の皆さんに活動を知っていただく良い機会になりました。

琉球朝日放送
FMみやこ

まもる君清掃の活動をFMみやこでも紹介していただきました!
地域の皆さんに声で伝える貴重な機会をいただき、
とてもありがたく感じています。

あなたの寄付は、以下の活動に活用されます

・宮古島まもる君人形の修繕支援費 50%

・交通安全ポスターやチラシ制作 25%

・イベント運営費(清掃備品・広報費)25%

協賛プラン

👤 個人の方向け協賛プラン

「日常の中で気軽に応援したい」という方にぴったりのプランです。
少額からでも参加できる仕組みなので、無理なく続けられます。

  • 協賛 ジュニアサポーター(1口 5千円)
  • 協賛 サポーター(1口 1万円)
  • 協賛 ベストサポーター(1口 3万円)

    👉 あなたの想いが、地域の未来を守る大きな力になります。

🏢 企業の方向け協賛プラン

「CSR・地域貢献として取り組みたい企業様」に向けたプランです。
協賛いただいた企業様は、活動紹介や広報面でもお名前を掲載し、地域と共に歩む姿勢を発信できます。

  • 協賛 パートナー(1口 1万円)
  • 協賛 ベストパートナー(1口 3万円)
  • 協賛 シニアパートナー(1口 10万円)

    👉 貴社の協賛は、地域の安心・安全づくりを共に担う証になります。

あなたの「善意」が誰かの命を守ります。

この活動は、宮古島のためだけのものではありません。
宮古島から交通安全の重要性を全国に広げていく活動です。

今ここから、できることがあります。
この活動に参加することであなたも“まもる君”になってください。

前回活動のご協力企業・団体の紹介

私たちの活動は、多くの企業や団体のご協力により実現してきました。
ここに、前回の活動でご支援・ご協力いただいた皆さまをご紹介します。
皆さまのお力添えによって、宮古島の交通安全と「まもる君」を守る活動を進めることができました。

協賛企業

株式会社 ソニックオートモービル 様
一般社団法人 日本士志の會 様
株式会社バンクレンタカー 様
株式会社タカギスチール 様
株式会社オリックスレンタカー宮古島 様
吉良 健二 様
他9社(名)様

後援団体

一般社団法人 沖縄県レンタカー協会 様
一般社団法人 宮古島観光協会 様
株式会社エフエムみやこ (FMみやこ) 様

よくある質問(FAQ)

寄付金は控除対象になりますか?

現時点では対象外ですが、今後制度対応を予定しています。

寄付後に活動報告はありますか?

公式サイトにて報告書を公開予定です。

定期寄付はできますか?

今回は単発の寄付のみ対応しています。

交通事故のない宮古島をめざして

まもる君を見守り、島の人も訪れる人も安心できる未来をつくること。
それが私たちの活動です。

まもる君をきれいに掃除し、壊れたところを修繕し、交通安全を広げる声を届けていく。
その一つひとつの積み重ねが、宮古島の未来を守る力になります。

そしてその力は、あなたの応援から生まれます。
小さな想いが集まれば、大きな安心へと変わります。
どうか一緒に、宮古島の未来を支えてください。

お問合せ

協賛・サポートに関するご不明点や詳細の確認は、下記フォームよりお問い合わせください。
担当者より順次ご連絡いたします。